ScrapBook
野鳥の声
野鳥動画
イベント情報
列島縦断野鳥情報

> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 東北
トップページへ
北海道
東北
首都圏
関東甲信越
東海
北陸
近畿
中国

 

列島縦断野鳥情報

10月の観察記録(観察日:31日)
宮城県伊豆沼・内沼
サンクチュアリセンター
〒989-5504 宮城県栗原市若柳字上畑岡敷味17-2
Tel: 0228-33-2216 Fax: 0228-33-2217
 
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
場所:伊豆沼・内沼(宮城県栗原市)
コメント:10月に入りマガンの本隊も到着し、一気に沼はマガンだらけとなっておりますが、今年は暖冬のせいか、オオヒシクイ、亜種ヒシクイの数がまだまだ少なくなっております。
小鳥類はベニマシコやジョウビタキなども見られるようになり、徐々に晩秋を感じ始める伊豆沼です。
観察できた野鳥:マガン、シジュウカラガン、ハクガン、オオヒシクイ、亜種ヒシクイ、オオハクチョウ、トモエガモ、コガモ、オナガガモ、マガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、カルガモ、ホシハジロ、オオバン、バン、クイナ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ムクドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメ、ウグイス、カワラヒワ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、ヒガラ、ベニマシコ、ジョウビタキ、ルリビタキ、オオジュリン、シメ、ツグミ、アカハラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、カケス、キジ、コジュケイ、ホオジロ、モズ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、トビ、ノスリ、オオタカ、ハヤブサ、チュウヒ、ダイサギ、アオサギ、ヘラサギ、チュウサギ、コサギ、ササゴイ、ヒバリ、タヒバリ、カワセミ、カワウ、クサシギ、タシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、ムナグロ、エリマキシギ、セイタカシギ(計72種)
 
10月の観察記録
福島市小鳥の森
〒960-8202 福島県福島市山口字宮脇98
Tel: 024-531-8411 Fax: 024-534-8800
 
福島市小鳥の森
場所:福島市小鳥の森(福島県福島市)
コメント:10月に入り、ジョウビタキをはじめとする冬鳥が続々と見られるようになってきました。ハクチョウ類の声も時折聞こえてくることも。また、今年はツグミの群れが非常に多く、群れの中ではマミチャジナイも確認できました。今年は暖冬を言われていますが、森の中は鳥の声でとてもにぎわっています。
観察できた野鳥:オオハクチョウ、カルガモ、キジバト、アオサギ、トビ、オオタカ、ノスリ、フクロウ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、マミチャジナイ、ツグミ、ジョウビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、イカル、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、ドバト、ガビチョウ(計41種)
最新の自然情報はブログ「小鳥の森自然情報」をご覧ください。
> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 東北