ScrapBook
野鳥の声
野鳥動画
イベント情報
列島縦断野鳥情報

> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 東北
トップページへ
北海道
東北
首都圏
関東甲信越
東海
北陸
近畿
中国

 

列島縦断野鳥情報

3月の観察記録(観察日:23日)

宮城県伊豆沼・内沼
サンクチュアリセンター
〒989-5504 宮城県栗原市若柳字上畑岡敷味17-2
Tel: 0228-33-2216 Fax: 0228-33-2217
 
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
場所:伊豆沼・内沼(宮城県栗原市)
コメント:ガン類が北帰行した伊豆沼では、ウグイスが囀り始め、すっかり春の装いです。猛禽類ではミサゴの姿がよく見られ、小鳥類ではツバメも到着しております。4月には田おこしも始まり、シギチ類も見られるようになるかと思います。
観察できた野鳥:マガン、オオハクチョウ、コハクチョウ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、オオバン、カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、ミコアイサ、ムクドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カケス、スズメ、ウグイス、カワラヒワ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ジョウビタキ、ベニマシコ、オオジュリン、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キジ、コジュケイ、モズ、アカゲラ、アオゲラ、コゲラ、トビ、ノスリ、チュウヒ、ミサゴ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、タヒバリ、ヒバリ、カワセミ、タシギ、クサシギ、タゲリ、ケリ、クイナ、アカハラ、ツグミ、ツバメ(計58種)
 
2月の観察記録
福島市小鳥の森
〒960-8202 福島県福島市山口字宮脇98
Tel: 024-531-8411 Fax: 024-534-8800
 
福島市小鳥の森
場所:福島市小鳥の森(福島県福島市)
コメント:薄っすらと雪の積もることが多かった2月。園内で森林再生を目的に伐採を行い、森が明るくなったためか、これまで園内では見る機会の少なかったミヤマホオジロやベニマシコが多く確認できました。また今季は数が少なかったツグミが中旬ぐらいからよく確認されるようになりました。また、2月21日はウグイスの初鳴きを確認。フキノトウやカタクリの葉も確認され始めるなど春が目の前に迫っていることが感じられました。
観察できた野鳥:ヤマドリ、キジバト、カワウ、アオサギ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ミソサザイ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ビンズイ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、シメ、イカル、ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、ガビチョウ(計36種)
最新の自然情報はブログ「小鳥の森自然情報」をご覧ください。
> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 東北