ScrapBook
野鳥の声
野鳥動画
イベント情報
列島縦断野鳥情報

トップページへ
北海道
東北
首都圏
関東甲信越
東海
北陸
近畿
中国
列島縦断野鳥情報

5月の観察記録(観察日:24〜30日)

水の駅「ビュー福島潟」
〒950-3328 新潟県新潟市前新田乙493
Tel: 025-387-1491 Fax: 025-384-1200
 
水の駅「ビュー福島潟」
場所:福島潟(新潟県新潟市)
コメント:潟の水面にはヒシの葉が出始めました。園内では、オオヨシキリやカッコウの声がよく聞こえてきます。菜の花畑の種をついばみにカワラヒワが集まってきており、群れの中には幼鳥の姿も見ることができました。
観察できた野鳥:キジ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、シマアジ、コガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カッコウ、セイタカシギ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(計31種)
 
5月の観察記録(観察日:19日)
軽井沢野鳥の森
ピッキオビジターセンター
〒389-0194 長野県北佐久郡軽井沢町星野
Tel: 0267-45-7777 Fax: 0267-46-6666
 
軽井沢野鳥の森/ピッキオビジターセンター
場所:軽井沢野鳥の森(長野県北佐久郡軽井沢町)

コメント:ヤマドリのドラミングや、ホトトギス、ツツドリのさえずりが聞こえました。キビタキやセンダイムシクイのさえずりも多く聞こえます。しかし木の葉が茂り、野鳥の姿を確認するのが難しくなってきています。
野鳥の森はツキノワグマの生息地です。散策の際はクマ鈴の携帯をお勧めします。ピッキオではクマ鈴の無料レンタルもしています。

観察できた野鳥:ヤマドリ、アオバト、アオサギ、ホトトギス、ツツドリ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、サンショウクイ、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、ゴジュウカラ、キバシリ、ミソサザイ、クロツグミ、コルリ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、キセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、ノジコ

「野鳥の森ネイチャーウォッチング」は朝10:00出発と午後13:30出発の1日2回。詳しくはホームページへ。森の最新情報はブログ「軽井沢ピッキオ日誌」やX(旧Twitter)、またはお気軽にお電話下さい 。

> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 関東甲信越・北陸