コメント:シギ・チドリ類の春の渡りシーズンに入り、4月25日〜5月23日頃までは、キアシシギ、チュウシャクシギ、キョウジョシギをよく観察できました。7日には潮入りの池でハマシギも3羽見られ、前浜干潟では、夏鳥のコアジサシの飛来も確認しました。5月上旬は、エナガの幼鳥が巣立ち後に一列にくっついて親の給餌を待つ「エナガ団子」と呼ばれる行動もよく見られ、園内が賑わいました。シジュウカラ、スズメの幼鳥も確認でき、親から給餌を受けている様子も見られました。また、東淡水池のヨシ原では、オオヨシキリとセッカが元気よくさえずっていました。そして、潮入りの池では、17日に、コヨシキリのさえずり、18日には、園内初記録となるハチクマを確認できました。これからの野外観察は、とても暑くなりそうです。暑さ対策を万全にしてお越しください。 |