3月の観察記録(観察日:15日)
コメント:2月は強い寒波が続けて入ってコハクチョウの渡りが中断していたが、今月になって寒波が抜けると再開され、最多で約300羽が園内に集まった。3月8日〜3月10日が渡りのピークだったと思われる。本日確認されたコハクチョウは14羽で、20日までには全て飛び去る見込み。3月1日にツルシギ、3月12日にコチドリ、3月14日にホウロクシギを初認。毎年春と秋に飛来する常連のヘラサギ「香川さん」も3月9日に飛来し、3月11日まで滞在した。そろそろシマアジの到着が楽しみな時季である。
観察できた野鳥:コハクチョウ、ツクシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、キジバト、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、タシギ、カワウ、アオサギ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ツグミ、オオジュリン、メジロ