ScrapBook
野鳥の声
野鳥動画
イベント情報
列島縦断野鳥情報

> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 中国
トップページへ
北海道
東北
首都圏
関東甲信越
東海
北陸
近畿
中国

 

列島縦断野鳥情報

4月の観察記録(観察日:21日)

米子水鳥公園
〒683-0855 鳥取県米子市彦名新田665
Tel: 0859-24-6139 Fax: 0859-24-6140
 
米子水鳥公園
場所:米子水鳥公園(鳥取県米子市)

コメント:コハクチョウが3月18日を最後に全て飛び去った後、中海の南岸から泳いで渡ってくる飛べないコハクチョウ「吉田さん」が、今年も3月23日にやって来た。以後1カ月ちょっとの間、園内に滞在する見込みで、吉田さんは今や当園の名物となっている。カモ類はツクシガモとトモエガモ以外はまだひととおり見られる。シギ類は数は少ないがいろいろな種類が現れ、ネイチャーセンター目の前にも集まるので来館者に喜ばれている。冬の猛禽類であるチュウヒ類やノスリは、4月になるとほとんど見られなくなった。近頃ヒクイナの声がよく聞こえ、クイナも時々見られる。この春に飛来を期待していたヒレンジャクがようやく現れたが、園内のナワシログミの実はヒヨドリとツグミに食い尽くされているので、すぐに去ってしまうと思われる。春に園内でホオアカが確認されたのは初めて。

観察した鳥:コハクチョウ、コブハクチョウ、キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、クイナ、ヒクイナ、オオバン、コチドリ、タシギ、セイタカシギ、コアオアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、ハマシギ、ミサゴ、トビ、ヒヨドリ、ヒレンジャク、イワツバメ、コシアカツバメ、ツバメ、ヒバリ、セッカ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ツグミ、ハクセキレイ、ホオジロ、ホオアカ

新型コロナウイルス関連情報:事前に予約が必要な催しについては、予約開始時に鳥取県から「鳥取県版新型コロナ特別警報」が発令されていたら中止、または延期とさせて頂きます。日々状況が変化しておりますので、詳しくはホームページをご覧ください。
> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 中国