ScrapBook
野鳥の声
野鳥動画
イベント情報
列島縦断野鳥情報

> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 首都圏
トップページへ
北海道
東北
首都圏
関東甲信越
東海
北陸
近畿
中国

 

 

 

列島縦断野鳥情報

2月の観察記録

東京港野鳥公園
〒143-0001 東京都大田区東海3-1
Tel: 03-3799-5031 Fax: 03-3799-5032
 
東京港野鳥公園
場所:東京港野鳥公園(東京都大田区)

コメント:自然生態園や芝生広場ではウメの花が満開となり、そこへやってくるメジロやヒヨドリの姿がよく見られました。2月6日には、園内にカシラダカの群れが飛来しました。最初は芝生広場で13羽が地面で採食しているところを確認し、その後、東淡水池周辺で120羽程の群れを確認しました。木にとまっていたカシラダカの群れにハイタカが襲いかかり、群れが一斉に飛び立つ様子を観察できました。カシラダカは7日にも10羽程の群れが見られ、2日間の確認となりました。また9日には、ネイチャーセンター上空でノスリのディスプレイフライトを確認できました。

観察できた野鳥:オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、オオバン、ヒメアマツバメ、イカルチドリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、アトリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(計56種)

東京港野鳥公園のホームページには、最新の野鳥情報や過去3年間のシギ・チドリ類出現情報なども掲載しています。
 
2月の観察記録(観察日:11日)
横浜市横浜自然観察の森
〒247-0013 神奈川県横浜市栄区上郷町1562-1
Tel: 045-894-7474 Fax: 045-894-8892
 
横浜市横浜自然観察の森
場所:横浜市横浜自然観察の森(神奈川県横浜市)
コメント:2月上旬は春の陽気を感じる暖かい日が続いていたのですが、中旬以降は北風が吹き、冬のような寒さも戻ってきました。森が乾燥していて、湿地の水が少ないせいか、ヤマアカガエルの卵塊は昨年と比べて少ないようです。しかし、下旬に降り続いた雨の影響で、湿地の水も増えたので、3月以降にもカエルの動きが活発になるかもしれません。カエルを狙って、低い位置に止まるノスリの観察頻度が増えました。猛禽類がいると、ハシブトガラスが数羽で騒ぐので、カラス達の動きにも注目してみてください。
シジュウカラは1月8日(昨年は2月1日)、ヤマガラは1月24日(2月7日)とカラ類のさえずりは例年と比べて早かったのですが、ウグイスは2月20日(2月8日)と少し遅めでした。他の鳥たちと比べ、繁殖する時期が少し早いエナガはコケ類を探して巣材集めをしていました。もし、巣を見つけてもそっと立ち去ってあげてください。ウソやシメ等のアトリの仲間も連日観察されており、ウコギの種やサクラの冬芽を探しながら森の中を飛び回っているようです。

観察できた野鳥:カモsp、キジバト、カワウ、トビ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、アカハラ、ツグミ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ウソ、アオジ、コジュケイ、ガビチョウ、ソウシチョウ、ドバト(計25種)

最新の自然情報はブログでも更新していますのでぜひご覧ください(これらの記録の収集には、横浜自然観察の森友の会の皆さんのご協力を得ました。)。

来園される際には、新型コロナウイルス感染予防と感染拡大防止のための取組みにご協力お願いいたします。詳細はホームページ等をご確認ください。
 
2月の観察記録(観察日:1〜29日)
三宅島自然ふれあいセンター
アカコッコ館
〒100-1211 東京都三宅島三宅村坪田4188
Tel: 04994-6-0410 Fax: 04994-6-0458
 
三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館
場所:三宅島(東京都三宅島三宅村)

コメント: 例年であれば、ウミネコやオオセグロカモメなどの海鳥でにぎわう季節ですが、今年はまだあまり見られていません。3月も海鳥がよく見られる季節ですが、今年はどうでしょうか。
一方、ウグイスやモスケミソサザイのさえずりが良く聞こえるようになり、陸はにぎやかになってきました。アカコッコ館観察コーナーでは、シロハラやアカコッコがよく見られるほか、トラツグミもやってきました。
3月はいよいよ渡りの季節。どんな鳥がやってくるか楽しみですね。

観察できた野鳥:カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カラスバト、キジバト、コアホウドリ、アホウドリ、オオミズナギドリ、カツオドリ、ヒメウ、ウミウ、アオサギ、クロサギ、オオバン、イソシギ、ウミネコ、ミサゴ、ハチクマ、トビ、ノスリ、アオバズク、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、キレンジャク、ヒレンジャク、ミソサザイ、トラツグミ、シロハラ、アカコッコ、ツグミ、コマドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、イスカ、ウソ、ホオジロ、アオジ、コジュケイ、カワラバト(計53種)

来島の際は、感染対策のガイドラインの遵守をお願い致します。日々の観察記録はアカコッコ館ブログでもお伝えしています。
> HOME > 列島縦断野鳥情報 > 首都圏