ScrapBook
野鳥の声
野鳥動画
イベント情報
列島縦断野鳥情報

> HOME > 上達への道 > 鳥の声を覚えよう > 母音表記
トップページへ
上達への道
探鳥会に参加
自分のフィールド
達人といっしょに
鳥の声を覚えよう
鳥の声
声の表記
母音表記
図鑑
基本フレーズ
聞きなし
CD
映像
観察会
コミュニーケーション
より深い世界

 

母音表記の部分に注目


次に、図鑑にカタカナ表記されている声の母音部分に注目してみましょう。
BIRDER.jpでは、いくつかの図鑑と鳥の声のCDを聞きながら考えていたら、
次の2つの点に気がつきました。
1.イ、エ(イ、エ段の全音を含む)の音は、尻上がり、あるいは高音になる場合に用いられる。特に段の音が二度続くときは、後ろの音が前の音よりも上がる傾向にある。

2.ウ、オ(ウ、オ段の全音を含む)の音は、尻下がり、あるいは低音になる場合に用いられる。段の音と違い、同じ段の声が続いても抑揚はなく、平坦な音の連続となる。
このような部分に注目して、次の鳥の声の図鑑表記を見てみましょう。
(文一総合出版、『日本の野鳥550 山野の鳥』より)
1.ヒヨドリ
(ピーヨ、ピーヨ、ピーヒャラ、ピヨピヨピヨ、ヒーヒー)
 いろいろあってややこしいが、基本的に「」で音が下がり、「ヒー」の部分で意識的に音を上げて発音をすると実際の声に近くなる。

2.セグロセキレイ
(チチージョイジュイ)
これは、「チチー」の後の「チー」が少し前の「」よりも高い音で、「ジョイ」は一度「」で音を下げ、また「」ではっきりと上げるとよい。

最初のうちは難しいかもしれませんが、ただのカタカナ表記だったものが抑揚がつき、少しずつ鳥の声らしく発音できるようになってくるはず。
> HOME > 上達への道 > 鳥の声を覚えよう > 母音表記