東京港野鳥公園 2025年7月の観察記録 7月10日、東淡水池には、セイタカシギの成鳥2羽、幼鳥3羽の家族が飛来しました。この5羽は、7月26日まで確認でき、東淡水池と潮入りの池を行き来しながら、園内で過ごす姿が見られました。7月中旬頃から、
横浜自然観察の森 2025年7月の観察記録 7月は、6月終わりから鳴き始めたニイニイゼミに続き、ヒグラシ、ミンミンゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシ、アブラゼミが順に鳴き始め、日中の森の中は賑やかになっています。その中で野鳥たちは、
三宅島自然ふれあいセンター アカコッコ館 2025年6月の観察記録 春の渡りは落ち着きましたが、巣立った幼鳥たちで森の中はにぎわっていました。アカコッコ館から大路池周辺ではタネコマドリやモスケミソサザイの幼鳥の姿がよく見られ、アカコッコの親子も観察できました。草地ではホオジロの幼鳥が親の後ろをついて歩きながら、エサを要求している様子も見られました。下旬にはニイニイゼミが鳴き始め夏の始まりを感じました。熱中症に気を付けながら観察をお楽しみください。 2025年6月に観察できた鳥