BIRDER(バーダー)2019年11月号

FEATURE ARTICLES
機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本
特集『清く・正しく・美しい、野鳥写真の撮りかた』
・野鳥写真を「組み立てる」 文・写真●水中伸浩
・「見上げない」「見下ろさない」水平アングル─ローポジション撮影のコツ─ 文・写真●私市一康
・「表情」の狙いかた 文・写真●岡本勇太
・公園で野鳥観察を楽しむための5ステップ 文・写真●うえだこうじ
・一瞬ごとに変わる羽ばたきと行動の魅力 文・写真●宮本 桂
・暗いときでもきれいな野鳥写真を撮ろう─超望遠でブレを徹底的に防ぐ方法 文・写真●大竹伸知
・観察・撮影テクニックとしてのマナー講座─鳥のストレスサインを見抜くには 文・写真●菅原貴徳
・ボクが個展を開くまで─写真家にとって個展とは─ 文・写真●菅原貴徳
・超望遠撮影を強力サポート[照準器の正しい使いかた]
文・写真●志賀 眞 協力●オリンパス株式会社、株式会社ニコンイメージングジャパン、ホビーズワールド
・小誌に掲載される野鳥写真は、このカメラ・レンズで撮影している[俺が「イチオシ」する鳥撮システム]
文・写真●菅原貴徳、戸塚 学、中野耕志、山田芳文
・機動性と安定性を両立した自立式一脚「VANGUARD VEO 2S CM-264TR + ALTA BH-100」試用レポート
文・写真●BIRDER 協力●株式会社ガードフォースジャパン
A LA CARTE
・野鳥撮影のために開発された三脚[ベルボン「BIRDERS PRO 638」] 文・写真●中村利和 協賛●ベルボン株式会社
・鳥業界、旬なヒト対談─タナカが今、話したい人─ #特別編[動物写真家・秋山知伸が選んだ 世界のBESTカワセミ] 文・写真●秋山知伸
・ジャパンバードフェスティバル2019 開催告知
ENJOY BIRDING
・瞬撮 #11[富山湾のクロサギ] 文・写真●松木鴻諮
・BIRDER Graphics[北海道、人の営みの中で生きる鳥] 文・写真●birrrd
・English for Birding #32[羽を拾う] 文・イラスト●東郷なりさ
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonⅡ #56[カナダガン上種の識別] 構成●Young Guns 文・写真●先崎理之
・私のケッサク!“鳥”写真 第39回募集 入賞作品 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・鳥の形態学ノート #116[フクロウ 超かわいい] 文・イラスト●川口 敏
・鳥の“都会暮らしはじめました” #20[帰ってきた!? ハシボソガラス] 文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・Field Report #107[内陸シギチを探して。] イラスト●水谷高英
・ぶらり・鳥見 散歩道[「紅葉映え」する小鳥を探しに(東京都府中市・浅間山)] 文・写真●♪鳥くん
・Bird Tracking #304[ヤマガラ 幼鳥] イラスト●赤勘兵衛
・BIRD CHALLENGE by Jizz #05[潜水する白黒の水鳥] 文・写真・イラスト●神戸宇孝
・鳥と日本人 #32[明治─大正の「鳥本」から見えてくる状況] 文●細川博昭
・バイオロギング 鳥の背から見える景色 #20[マンクスミズナギドリが降る島で] 文・写真●庄子晶子 イラスト●木下千尋 構成●依田 憲、菅原貴徳
・鳥博士の研究レポート #68[タマシギと共生する農業を目指して] 構成●Liferbird 報告●片山直樹
・鳥業界、旬なヒト対談─タナカが今、話したい人─ #08[秋山知伸さん(動物写真家)] 構成●田仲謙介
・今月のプレゼント
・BIRDER’s BOX
・BOOK REVIEW