BIRDER(バーダー) 2015年10月号

BIRDER(バーダー) 2015年10月号

[特集]
冬の猛禽ウォッチングの主役 ノスリとチュウヒ

・隠れた魅力を探し出せ![チュウヒ・ノスリ観察のすゝめ] 文・写真●先崎啓究、先崎理之
・個体差を楽しむか、珍鳥を狙うか、[チュウヒ類カタログ]
 文●先崎啓究、梅垣佑介
 写真●伊関文隆、市野義成、梅垣佑介、衛藤 豊、白川浩一、先崎啓究、先崎理之、松村伸夫
 音声●上田秀雄、平野敏明
・秋冬はのんびり!?[越冬地でのチュウヒの暮らし] 文・写真●先崎啓究
・留鳥、渡り鳥、珍鳥が1種ずつ、コンプリートは意外に難関[ノスリ類カタログ]
 文●先崎啓究、先崎理之、吉岡俊朗
 写真●五百澤日丸、先崎愛子、先崎啓究、先崎理之、高木慎介、松村伸夫、吉岡俊朗
 音声●松田道生
・「赤茶色のノスリ」は何者?~ノスリの個体変異を観察しよう  文●先崎啓究
・北の大地で命をつなぐチュウヒたち  文・写真●先崎啓究、先崎理之
・秋のタカ渡りをノスリ中心に楽しむポイント~龍飛崎を例に  文・写真●吉岡俊朗
・チュウヒの行動圏と渡りについて探る  文・写真●浦 達也
・低標高地へ進出するノスリ  文・写真●野中 純
・大都市・大阪の空に猛禽の舞う日々をもう一度[カムバック チュウヒ プロジェクト]
 文●清水俊雄  写真・図●納家 仁
・オガサワラノスリと外来種問題「外来種を駆除すれば、生態系は元に戻る」という幻想
 文・写真●千葉夕佳

[BIRDER Graphics]
・BIRDER Graphics 里の小さな猛禽 モズ 文・写真●松木鴻諮 音声●上田秀雄

[連載]
・Young Gunsの野鳥ラボ[タカの渡り、観察のテクニック] 構成●Young Guns
・鳥の形態学ノート[マガモ翼鏡] 文・イラスト●川口 敏
・私のケッサク!“鳥”写真 第23回募集 入賞作品  写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Field Report[どうする!? 猛暑の中の鳥見。] イラスト●水谷高英
・Bird Tracking[ツバメ] イラスト●赤勘兵衛
・ぶらり・鳥見 散歩道[日本の珍鳥は、ここでは普通の鳥(バンコク・チャトゥチャック公園)]
 文・写真●♪鳥くん
・ヒヨ吉が行く!リターンズ~「47都道府県の鳥」訪問記~[ホトトギス(香川県)]
 文・写真・イラスト●ヒヨ吉
・伝説の翼[烏天狗(karasu-tengu)] 画●長島 充 文●斉藤ヒロコ
・野鳥圖譜[セグロミズナギドリ] 画・文●佐野裕彦
・Dr. アカヒゲの島旅日誌~トカラ列島編[アカヒゲの全長が14cmである件] 文・写真・イラスト●関 伸一
・鳥博士の研究レポート[トキ博士の報告(3/3)~トキに見られる特徴的な色とその発色「化粧色」~]
 構成●Liferbird 報告●森本 元
・東北の鳥たちは今[鳥の海(宮城県)(2/3)] 報告●細谷 淳
・Tingの英吉利流バードウォッチング見てある記[バードウォッチャーですか?それともトゥイッチャー?]
 文・写真・イラスト●東郷なりさ

・今月のプレゼント
・BIRDER’s BOX
・BOOK REVIEW

[Topics]
・「ジャパンバードフェスティバル2015」開催のお知らせ