BIRDER(バーダー) 2023年3月号

[特集]
目からウロコの野鳥撮影術
・秋山さんと学ぶ!野鳥撮影の基本Q&A 文・写真・イラスト●津田七節
・30万円台でそろう!鳥撮ミラーレス機スタートセット
- 映える野鳥写真を目指すならコレだ! 文・写真●山田芳文
- 機動力重視ならマイクロフォーサーズ機に限る 文・写真●菅原貴徳
- コスパ最強の「野鳥専科システム」 文・写真●戸塚 学
- 画質最優先で選ぶなら、これが正解 文・写真●渡邉智之
・鳥にやさしい野鳥撮影 漫画●一日一種
・門外不出!? 鳥撮プロたちの撮影設定 文・写真●菅原貴徳、中野耕志、戸塚 学、山田芳文
・かわいいしぐさ・表情の選りすぐり!読者が撮ったエナガ・シマエナガ フォトコンテスト
文・写真●読者の皆さん 写真選考・構成●山本光一、BIRDER 解説●山本光一
・機材入手の新提案―撮影機材を“サブスク”でそろえるのってアリ? 文・写真●小田切裕介
[巻頭カレンダー]
・アトリ(Brambling) 撮影●安藤博人
[BIRDER Graphics]
・畑の守り神 コミミズク 文・写真●金子裕昭
[連載]
・パフィンの仲間たち #03|ウトウ(Rhinoceros Auklet) 文・写真●寺沢孝毅
・ぼくのシマエナガレシピ。 #12|ふわふわシマエナガのちぎりパン 文・写真●やなぎさわ ごう
・あっちこっち撮影奮闘記 世界のカワセミを追いかけて #03|ウガンダのヒメショウビン 文・写真●山本直幸
・掛川花鳥園出張ガイド #24|鳥のコミュニケーション 文・写真●北條龍哉 イラスト●多賀悠斐
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonII #96|ホオジロハクセキレイの識別 構成●Young Guns 文・写真●高木慎介(YG-4)
・鳥たちの素敵な名前の物語 #39|オシドリ(鴛鴦) 文・写真●大橋弘一
・鳥の形態学ノート #156|トロオドン科 アンキオルニス 文・イラスト●川口 敏
・Field Report #147|冬の猛禽を追う。利根川下流域 イラスト●水谷高英
・鳥の“都会暮らしはじめました” #60|カンムリカイツブリは都市公園でも繁殖するか!? 文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・ぶらり・鳥見 散歩道|眠れるヨシ原の珍鳥(島根県出雲市・斐伊川河口) 文・写真●♪鳥くん
・BIRD CHALLENGE by Jizz #45|河川敷の林で群れる鳥 文・写真●神戸宇孝
・博物館発!鳥のお宝ツアー #24|苫小牧市美術博物館―鳥類の分類学に貢献した郷土人の標本―
文・写真●江崎逸郎
構成●出口翔大(福井市自然史博物館)、中原 亨(北九州市立いのちのたび博物館)、平田和彦(千葉県立中央博物館)
・鳥業界、旬なヒト対談 ―タナカが今、話したい人― #47|菅原貴徳さん(野鳥写真家) 構成●田仲謙介
・鳥研究の裏ばなし #07|都会で鳥を研究するということ 構成●鳥類学若手の会 報告●竹重志織
[注目商品]
・BIRDER Impression|コンパクトで完全防水仕様!防振双眼鏡の新しいスタンダードモデル
サイトロン SIIBL 1242 STABILIZER 文・写真●廣田純平
今月のプレゼント
BIRDER’S BOX
BOOK REVIEW