BIRDER(バーダー) 2021年9月号

BIRDER(バーダー) 2021年9月号


[特集]
シーズン到来!ホークウォッチング

・わくわく!ホークホク![日本で会えるタカの仲間] 絵と文●ぬまがさワタリ
・頻出用語をおさらい![識別前のウォーミングアップ] 構成●BIRDER 写真●♪鳥くん
・ポイントを絞って識別![“部位別”渡るタカの見分け方ガイド] 文・写真●若杉 稔
・今秋のタカの渡りは「北日本」に注目![ホットスポットはココだ!!]
 - 山本山高原  取材●♪鳥くん
 - 秋田市平和公園  取材●♪鳥くん
 - 龍飛崎  文・写真●原 星一
・一度は会いたい漆黒のサシバ [サシバ暗色型観察ガイド] 文●若杉 稔
・タカの渡り観察グッズ  漫画●一日一種
・観察日和の狙い方と、はずしても楽しむ方法(伊良湖岬編)  文・写真●吉成才丈
・白樺峠、30年の歩み  文・写真●久野公啓

[特別企画]
・BIRDING CAMP(鳥見+キャンプ)のススメ キャンプ場でサンコウチョウと出会いたい!
  協賛●株式会社ロゴスコーポレーション、ハクバ写真産業株式会社
  文●新橋拓也、菅原貴徳  写真●菅原貴徳、新橋拓也、BIRDER編集部

[BIRDER Graphics]
・“ヒヨ飯”十三景 ヒヨドリの食生活をのぞき見する  文・写真●野村 明

[巻頭カレンダー]
・林の曲芸師「ハシブトガラ」  写真●一戸雅裕

[連載]
・サラリーマンバーダー世界を行く 森の宝石ヤイロチョウを求めて #09|マレーキマユシマヤイロチョウ(タイ)  文・写真●松村伸夫
・English for Birding #54|バードウォッチングスタイル  文・イラスト●東郷なりさ
・掛川花鳥園出張ガイド #06|ミヤマオウムのオリーブ  文・写真●北條龍哉
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonII #78|嘴の小さいギンザンマシコ  構成●Young Guns 文・写真●先崎理之
・鳥たちの素敵な名前の物語 #21|チュウシャクシギ(中杓鷸)  文・写真●大橋弘一
・鳥の形態学ノート #138|シロエリオオハム 解剖  文・イラスト●川口 敏 
・Field Report #129|自立直前の幼鳥たち。  イラスト●水谷高英
・鳥の“都会暮らしはじめました” #42|ビルの屋上で繁殖を始めたウミネコ  文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・ぶらり・鳥見 散歩道|アカハラダカが湧き出す森(沖縄県石垣島・バンナ岳)  文・写真●♪鳥くん
・BIRD CHALLENGE by Jizz #27|木の実に集まる小鳥  文・写真●神戸宇孝
・博物館発!鳥のお宝ツアー #06|釧路市立博物館─不運?なサンカノゴイ─
  構成●平田和彦(千葉県立中央博物館)、出口翔大(福井市自然史博物館)、中原 亨(北九州市立いのちのたび博物館)
  写真●貞國利夫
・鳥業界、旬なヒト対談 ─タナカが今、話したい人─ #29|平田和彦さん(千葉県立中央博物館研究員)  構成●田仲謙介 特別ゲスト:箕輪義隆さん(『新海鳥ハンドブック』著者)
・鳥博士の研究レポート #90|トキの経済効果─「トキ観光」で生み出されるお金の行き先  構成●Liferbird 報告●岡久雄二

今月のプレゼント
BIRDER’S BOX
BOOK REVIEW

[注目商品]
・ボードゲーム「ウイングスパン」で遊ぼう! ゲームで楽しむおうち「鳥見」  文・写真●BIRDER編集部

[巻末ハガキ]
バーダーのための鳥の塗り絵|ハチクマ(Crested Honey Buzzard) イラスト・線画●弘岡知樹