BIRDER(バーダー) 2021年3月号

BIRDER(バーダー) 2021年3月号


[特集]
翼と飛翔 無駄じゃないトリビア

・翼(だけ)がほしい  漫画●一日一種
・鳥の翼比べ  解説●齊藤安行 イラスト●弘岡知樹
・翼のカタチが語る飛翔メカニズム  文・写真●菊地デイル万次郎
・識別に役立つ、翼の“ちょっと”マニアックな事例集
  構成●Young Guns 文・写真●先崎啓究、小田谷嘉弥、田野井博之、原 星一
・小翼羽が鳥の飛行に果たす役割とは?  文・写真●田谷昌仁
・「両面、青い」—ブッポウソウの翼と羽根の謎  文・写真●藤井 幹
・科学の目で見る雁行  文・写真・イラスト●齊藤安行
・群れの飛翔写真を撮る方法  文・写真●水中伸浩
・鳥の飛翔速度を測るには?  文●佐藤克文

[BIRDER Graphics]
・モンゴルの蒼き草原、鳥たちの営み  文・写真●清水哲朗

[連載]
・サラリーマンバーダー世界を行く 森の宝石ヤイロチョウを求めて #03|ミドリシマヤイロチョウとコシアオヤイロチョウ
  文・写真●松村伸夫
・English for Birding #48|傷ついた鳥  文・イラスト●東郷なりさ
・Young Gunsの野鳥ラボ SeasonII #72|エトピリカの形態と生態
  構成●Young Guns 文・写真●西沢文吾
・私のケッサク!“鳥”写真 最終回  写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・鳥の形態学ノート #132|ニワトリ 家畜化  文・イラスト●川口 敏
・Field Report #123|けもの道 散策  イラスト●水谷高英
・鳥の“都会暮らしはじめました” #36|夢の国は安全? ホシハジロ  文●柴田佳秀 イラスト●安斉 俊
・ぶらり・鳥見 散歩道|河川敷で「冬と春の境目」を観察する(埼玉県坂戸市・浅羽ビオトープ)  文・写真●♪鳥くん
・BIRD CHALLENGE by Jizz #21|広い水面で見る小形の水鳥  文・写真●神戸宇孝
・鳥たちの素敵な名前の物語 #15|ツグミ  文・写真●大橋弘一
・鳥業界、旬なヒト対談〜タナカが今、話したい人〜 #23|權 正恩さん(はこびどり代表)  構成●田仲謙介
・鳥博士の研究レポート #84|外来魚を食べている? 増える内陸ミサゴの生態に迫る  構成●Liferbird 報告●榊原貴之

今月のプレゼント
BIRDER’S BOX

[短期連載]
・カレンダー写真の選び方|第3回 季節感以外に気をつけたいこと  文・写真●叶内拓哉

[注目商品]
・戸塚 学のキヤノンEOS Rシステムで渡り撮り|第2回 ローアングル撮影でシギ・チドリ類を狙う  文・写真●戸塚 学
・Victory SFシリーズに待望のコンパクトモデルが登場!|ツァイス Victory SF32  文・写真●神戸宇孝

[Topics]
・市川市行徳野鳥観察舎「あいねすと」  取材・文●BIRDER

[巻末ハガキ]
・バーダーのための鳥の塗り絵|キジ(Green Pheasantl) イラスト・線画●弘岡知樹