BIRDER(バーダー)2017年8月号

BIRDER(バーダー)2017年8月号

デジタル版での特別付録の「サシバとハチクマ!秋の渡りスゴロク」は、
巻末にデジタル化して収録しております。

野生から学ぶ―インコとオウムの本当の気持ち
特集「インコ・オウム大事典」

FEATURE ARTICLES
・野生のセキセイインコは鳴き真似をしない!?[これだけは知っておくべきインコ・オウムの「基本」] 文●細川博昭
・バードウォッチャーに野生の姿を見てほしい![インコ・オウム BEST20] 選考・文・写真●岡本勇太、細川博昭、松村伸夫、御堂明日美
・野鳥好きが語る[鳥を飼うということ] 文・写真●平野敏明、新谷亮太、鶴見みや古
・世界のおすすめ観察地を一挙紹介![野生のインコ・オウムを見に行こう] 文・写真●松村伸夫
・絶滅まであと3年、貴重な「渡りインコ」の最後の輝き  文・写真●岡本勇太
・いたずらを極めたオウム、ケアの不思議な生態  文・写真●久保嶋江実
・「賢さ」が徒となった鳥 ヨウムはなぜ激減したのか?  文・写真●西原智昭
・インドネシアのシムル島に生息[幻のシムルインコの撮影に成功!] 文・写真●松村伸夫
・[東京都心に“消えたインコのねぐら”を求めて]~インコのねぐらは混沌だった  文・写真●BIRDER 協力●藤井幹、岡安栄作((公財)日本鳥類保護連盟)
・江戸時代、インコやオウムの輸入が急増![インコ、オウムの名前のルーツは江戸にあり!?] 文●細川博昭

BIRDER NEWS
・MONARCHと歩く日本の探鳥地(1) 渡良瀬遊水地  文・写真●廣田純平
・傾斜型の使いやすさを再確認![ツァイス スポッティングスコープ Conquest Gavia 85] 文・写真●神戸宇孝
・大型クルーズ客船でアリューシャン列島横断鳥見旅(前編)[バンクーバー ~ ジョンストン海峡] 文・写真●♪鳥くん

ENJOY BIRDING
・鳥好き人の地球の渡り方 #20[忍者の敗北] 文・写真●菅原貴徳
・BIRDER Graphics[愛情いっぱい!コチドリの子育て] 文・写真●松木鴻諮
・NerdBirds ―鳥見学への誘い― #05[シギ・チドリ類の羽衣による齢識別~第1回冬羽と成鳥冬羽~] 構成●NerdBirds
・English for Birding #05[せっかく覚えても発音が悪いと通じない] 文・イラスト●東郷なりさ
・私のケッサク!“鳥”写真[第30回募集 入賞作品] 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・鳥の形態学ノート #89[インドクジャク 飾り] 文・イラスト●川口 敏
・ぶらり・鳥見 散歩道[真夏の富士山麓でコマドリを探す(静岡県裾野市・須山口登山歩道)] 文・写真●♪鳥くん
・Field Report #80[フクロウの巣立ち。] イラスト●水谷高英
・Bird Tracking #277[ミゾゴイ II] イラスト●赤勘兵衛
・BIRD CHALLENGE Advance #02[木の幹に止まる小鳥] 文・写真・イラスト●神戸宇孝
・野鳥圖譜 #104[ホントウアカヒゲ] 画・文●佐野裕彦
・Dr. アカヒゲの島旅日誌~さすらい編 #29[楽あれば苦ありの男女群島] 文・写真・イラスト●関 伸一
・鳥と日本人 #05[飛鳥・奈良時代の渡来鳥] 文●細川博昭
・鳥博士の研究レポート #41[コサメの威を借るキビタキ] 構成●Liferbird 報告●岡久雄二

・今月のプレゼント
・BIRDER’s BOX
・BOOK REVIEW

《特別付録》サシバとハチクマ!秋の渡りスゴロク  構成・イラスト●ぬまがさ