BIRDER(バーダー) 2015年5月号

[特集1]
初夏限定。ヒタキ類のすべてを知るためのガイダンス
ヒタキ類を「完全制覇」する
・ここをよく見れば必ず識別できる!「よく似たヒタキ類同士」の正しい見分けかた 文・写真●♪鳥くん
・今の季節だからできる! 都会でオオルリ、キビタキを観察しよう!![6大都市、ヒタキ類観察ガイド]
文●上村 賢、梅村幸稔、大橋弘一、川内 博、國友靖彦、高田 博、永野一彦、永野朋美、細谷 淳、元山裕康
・骨は別に青くない ~骨から探る“青いヒタキ”の違い~ 文●川上和人
・ヒタキ類研究最前線~ヒタキ類研究の最新トレンド集~
- 部位ごとに違う情報を発信するキビタキの羽 文・写真●岡久雄二
- さえずりでわかるオオルリの繁殖の様子 文・写真●徐 敬善
- サンコウチョウ雄で見られる、尾羽と羽衣のバリエーション 文●大井沙綾子 写真●仲地邦博
・いつか国内で出会いたい! 今後、渡来が期待できるヒタキ類 文・写真●松村伸夫
・ムギマキに会いたい!~名所以外であこがれのヒタキに出会うには~ 文・写真●神戸宇孝
[特集2]
バードウォッチング天国・沖縄の知られざる野鳥とディープな探鳥スポットを紹介!
夏の沖縄探鳥ガイド~沖縄島と周辺の島々編
[BIRDER Graphics]
・BIRDER Graphics [夏山を彩るルリビタキ] 文・写真●横山広和
[連載]
・Young Gunsの野鳥ラボ[ニシオジロビタキとオジロビタキ] 構成●Young Guns
・鳥の形態学ノート[チョウゲンボウ風切羽] 文・イラスト●川口 敏
・私のケッサク!“鳥”写真 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Field Report[Fukushima3] イラスト●水谷高英
・Bird Tracking[コハクチョウ] イラスト●赤勘兵衛
・ぶらり・鳥見 散歩道[メリケンキアシシギを見に行く(千葉県習志野市)] 文・写真●♪鳥くん
・ヒヨ吉が行く! リターンズ~「47都道府県の鳥」訪問記~[トキ(新潟県)] 文・写真・イラスト●ヒヨ吉
・伝説の翼[クロウタドリ(Blackbird)] 画●長島 充 文●斉藤ヒロコ
・野鳥圖譜[ビンズイ] 画・文●佐野裕彦
・Dr. アカヒゲの島旅日誌~トカラ列島編[御鳥様の巣作り騒動記] 文・写真●関 伸一
・鳥博士の研究レポート[メボソムシクイ÷3=新発見!] 構成●Liferbird 報告●齋藤武馬
・東北の鳥たちは今[三陸海岸の探鳥地(岩手県)(2/3)] 報告●関川 實
・Tingの英吉利流バードウォッチング見てある記[所変われば鳥変わる、イギリスでの鳥の暮らしぶり] 文・写真●東郷なりさ
・今月のプレゼント
・BIRDER’s BOX
・BOOK REVIEW
[Topics]
・使いやすさと画質がさらに進化した超望遠コンデジの代名詞[Canon PowerShot SX60 HS]
文・写真●吉成才丈 協賛●キヤノンマーケティングジャパン株式会社
・野鳥ファンが今持つべき機材はこれだ!「CP+2015」レポート 取材●BIRDER