BIRDER(バーダー) 2014年12月号

BIRDER(バーダー) 2014年12月号

あこがれの鳥と出会うための「北海道「極上」バードウォッチングガイド」
[特集] 身近な鳥を「カッコよく」撮る

・BIRDER Graphics[読者が撮った“身近な鳥”のきれいな写真]  写真●読者の皆さん 寸評●植田睦之、志賀 眞、中村忠昌、BIRDER
・[身近な“鳥撮”のススメ]ケッサクが撮れる場所は近所にある!  文・写真●山田芳文
・美しい写真、カッコいい写真を撮るためには「撮影場所」にもこだわりたい![シーン別、撮影ポイントの絞りかた]  文・写真●石田光史
・8人の野鳥写真家が、身近な鳥を美しく、カッコよく撮るための「秘伝」を公開!![「身近な鳥」種類別撮影講座]

  • カワセミ 高速で飛び込んでいく姿を撮るための連写術  文・写真●松木鴻諮
  • スズメ かわいらしさを表現するには「小さく撮る」のが鉄則  文・写真●山田芳文
  • カルガモ 水面で「季節を魅せる」ためのテクニック  文・写真●中村利和
  • トビ ついででなく、さまざまなシーンで狙いたい  文・写真●中野泰敬
  • サギ類 水辺の“静”と“動”を見極めて画作りをしよう  文・写真●大橋弘一
  • ハシボソガラス/ハシブトガラス 隠れたおもしろい鳥  文・写真●戸塚 学
  • シジュウカラ 樹上の小鳥をすばやく、確実に撮るためのテクニック  文・写真●菅原貴徳
    ・撮りたい!でも撮れない[エナガ撮影のコツ教えます]  文・写真●吉野俊幸
    ・デジカメ最新機能に注目!  文・写真●池田圭一
    ・もう一度我が身を振り返ろう[プロが気になる5つの野鳥撮影マナー]  文●戸塚 学 イラスト●富士鷹なすび
    ・増え続ける画像から必要な情報をさくっと検索できる![プロが伝授する「画像整理術」]  文・写真●戸塚 学
    ・特集別体「読者が撮った“身近な鳥”のきれいな写真」選者の総評  文●植田睦之、志賀 眞、中村忠昌、BIRDER

[BIRDER Graphics]
・BIRDER Graphics クマタカの地域差 構成●Young Guns

[連載]
・鳥の形態学ノート[セグロカモメ体色] 文・イラスト●川口 敏
・Field Report[祭りのあと] イラスト●水谷高英
・私のケッサク!“鳥”写真[第19回募集 入賞作品] 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Bird Tracking[カケス] イラスト●赤勘兵衛
・ぶらり・鳥見 散歩道[乗り継ぎ待ち時間に行ける!2時間で楽しめる公園(シンガポール・パシリス公園)] 文・写真●♪鳥くん 協力●明日香治彦
・野鳥圖譜[ウミネコ] 画・文●佐野裕彦
・BIRD CHALLENGE for ビギナーズ[冬のアシ原の上を飛ぶ褐色の鳥(チュウヒ国内型、コミミズク、ゴイサギ若鳥)] 文・写真・イラスト●神戸宇孝
・伝説の翼[天使(angel)] 画●長島 充 文●斉藤ヒロコ
・唐沢流・自然観察の愉しみ方[甲板で楽しむ海鳥ウォッチング] 文・写真●唐沢孝一
・東北の鳥たちは今[原発事故後の南相馬市の鳥類相] 報告●白瀬 豊
・鳥博士の研究レポート[ミユビシギの高速食い逃げ] 構成●Liferbird 報告●奴賀俊光

・今月のプレゼント
・BIRDER’s BOX
・BOOK REVIEW

[Topics]
・オリンパス「OM-D E-M1」×「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」でスコマー島のパフィンを撮る  文・写真●中野耕志
・年末恒例 2015年カレンダープレゼント
・石垣島で観察されたカノコバト  文・写真●本若博次