BIRDER(バーダー) 2014年8月号

[特集]
日本固有種のすべて
・増えたり減ったり、日本の固有種の今昔 文●西海 功 写真●叶内拓哉
・これがニッポンだけにしかいない鳥だ! 日本固有種カタログ Japanese endemic species
文●神戸宇孝 英文監修●東郷なりさ
撮影●石田光史、片柳充史、戸塚 学、水中伸浩、本若博次、山田芳文
・“身近な固有種”は、どこからやってきたのか? 文・写真●松村伸夫
・真打ち登場! 島の魅力的な固有種たち
- ノグチゲラ 文・写真●小高信彦
- ヤンバルクイナ 文・写真●小高信彦
- アマミヤマシギ 文●鳥飼久裕
- ルリカケス 文●鳥飼久裕
- アカヒゲ 文・写真●関 伸一
- アカコッコ 文●内藤明紀 写真●三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館
- メグロ 文●栄村奈緒子
・海の日本固有種たち 文・写真●鈴木 創
・進化と絶滅の狭間で ~絶滅した日本固有種~ 文・写真●川上和人
・身近な鳥もリスト入り、本邦初! 日本の固有亜種リスト 監修●梅垣佑介、先崎理之
[BIRDER Graphics]
・BIRDER Graphics 清流の「貴婦人」キセキレイ 文・写真●松木鴻諮
[連載]
・Young Gunsの野鳥ラボ[夏に見られるウミスズメ類の生態と識別] 構成●Young Guns
・鳥の形態学ノート[オオミズナギドリ翼] 文・イラスト●川口 敏
・Field Report[梅雨の時期の鳥見。] イラスト●水谷高英
・私のケッサク!“鳥”写真[第18回入賞作品] 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Bird Tracking[スズメ(雛)] イラスト●赤勘兵衛
・ぶらり・鳥見 散歩道[アカヒゲとノグチゲラが一緒に観察できる(沖縄県国頭村・比地キャンプ場)] 文・写真●♪鳥くん
・野鳥圖譜[コシジロウミツバメ] 画・文●佐野裕彦
・BIRD CHALLENGE for ビギナーズ[湿地の茂みにいる丸みのある水鳥(バン、タシギ、タマシギ)] 文・写真・イラスト●神戸宇孝
・伝説の翼[ロック鳥(roc)] 画●長島 充 文●斉藤ヒロコ
・唐沢流・自然観察の愉しみ方[奄美のクロサギと春の渡り] 文・写真●唐沢孝一
・東北の鳥たちは今[岩手県・宮城県のオオセッカの越冬地(2/2)] 報告●高橋雅雄
・鳥博士の研究レポート[海鳥で行く、世界遺産の島巡り] 構成●Liferbird 報告●青山夕貴子
・今月のプレゼント
・BIRDER’s BOX
・BOOK REVIEW
[Topics]
・“普通の鳥”のきれいな写真 大募集!
・沖縄県金武町に現れたブロンズトキ 文・写真●山田芳文
・ミャンマーの漁業がヘラシギにもたらす影響とは?~自然環境と地域の人々の暮らしを守る~ 文・写真●富田 宏
・野鳥50面相コレクション キビタキ
・栃木発 若手バーダー同士の交流の場が新たに誕生![第1回「ユース観察会」レポート] 取材●BIRDER
[特別付録]
渡りウォッチャーのためのワシ・タカ・ハヤブサ識別ポケットガイド