BIRDER(バーダー) 2014年6月号

BIRDER(バーダー) 2014年6月号

[特集1]
243人の読者が選んだ、10種類の鳥

・BIRDER Graphics カッコイイ鳥 ベスト10  写真●石田光史、中野耕志、野村 明、水中伸浩、山田芳文 文●BIRDER
・BIRDER Graphics カワイイ♡鳥 ベスト10  写真●石田光史、大橋弘一、野村 明、本若博次、山田芳文 文●BIRDER
・バードウォッチングツアーでは、意外な鳥がウケる!?  文・写真●久下直哉
・声が美しい鳥 ベスト10 +松田道生が選ぶ 声が美しい鳥 ベスト3
・一度は見てみたい、鳥の行動 +岡久雄二が選ぶ 一度は見てみたい鳥の行動 ベスト3
・野生の姿を見てみたい鳥 ベスト10 +小宮輝之が選ぶ 野生の姿を見てみたい鳥 ベスト3
・タイムマシンがあったら見てみたい鳥 ベスト10 +川上和人が選ぶ タイムマシンがあったら見てみたい鳥 ベスト3
・残りの人生で見ておきたいと思う鳥 ベスト10 +叶内拓哉、大西敏一、茂田良光、柴田佳秀、中村忠昌が選ぶ
・残りの人生で見ておきたいと思う鳥 ベスト3
・新しく国鳥を選ぶとすれば、この鳥! ベスト10
・キジが国鳥になったわけ  文●柴田佳秀
[特集2]
森の人気者、キツツキに会いたい!
・出会いのポイントがわかる 日本のキツツキ類全種ガイド  文●五百澤日丸
 写真●井上大介、五百澤日丸、尾上和久、叶内拓哉、西村美咲、西村光真、野村 明、福丸政一、本若博次、山田芳文
・地味に人気? 変わり者のキツツキ、アリスイに迫る  構成●BIRDER 形態解説●五百澤日丸
・ノグチゲラの暮らしを変えるハンノキとタイワンハムシ~食葉性昆虫による希少キツツキ類の営巣環境創出~  文・写真●小高信彦
・野幌のクマゲラを追って~野幌森林公園クマゲラ一斉調査28年の歩み~  文●松山 潤 写真●富川 徹
・ミユビゲラの「いま」 文・写真●北方森林鳥類調査室
・森の中で出会った白いコゲラ 文・写真●長尾星孝
・街のコゲラは都市鳥だ!―その経歴を追う 文・写真●川内 博
・アリスイはドラミングをするのだろうか? 文●松田道生

[BIRDER Graphics]
・BIRDER Graphics 美しい鳥 ベスト10  写真●石田光史、片柳充史、山田芳文 文●BIRDER

[連載]
・Young Gunsの野鳥ラボ[迷鳥と迷行] 構成●Young Guns
・鳥の形態学ノート[オオミズナギドリ嘴] 文・イラスト●川口 敏
・Field Report[富士と鷹] イラスト●水谷高英
・私のケッサク!“鳥”写真[第17回募集 入賞作品]  写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Bird Tracking[ソウシチョウ] イラスト●赤勘兵衛
・ぶらり・鳥見 散歩道[ブッポウソウがやってくる町(岡山県吉備中央町)] 文・写真●♪鳥くん
・野鳥圖譜[マミジロ] 画・文●佐野裕彦
・BIRD CHALLENGE for ビギナーズ[眠っている足の長い大形の白い水鳥(ダイサギ、ヘラサギ、タンチョウ)] 文・写真・イラスト●神戸宇孝
・伝説の翼[イビス(ibis)] 画●長島 充 文●斉藤ヒロコ
・唐沢流・自然観察の愉しみ方[大地の歴史を体感、「銚子ジオパーク」] 文・写真●唐沢孝一
・東北の鳥たちは今[蒲生干潟(3/3)] 報告●佐場野 裕 写真・図●上村左知子
・鳥博士の研究レポート[雛がたくさん? ジュウイチ雛のだまし術] 構成●Liferbird 報告●田中啓太

・今月のプレゼント
・BIRDER’S BOX
・BOOK REVIEW

[Topics]
・国内2例目 北海道滝川市でコマツグミを観察! 文・写真●岸谷美恵子
・石垣島で観察されたシロガシラトビ 文・写真●♪鳥くん 協力●中本純市
・全日本“鳥”フォトコンテスト in JBF2014 作品募集
・「ヒナを拾わないで!! キャンペーン」20周年