BIRDER(バーダー) 2014年3月号

・私が、「職業=野鳥」な人間として生き続けられた理由 文・写真●松田道生 ・野鳥プロフェッショナルたちの「仕事の中身」 環境省のレンジャー(自然保護官) 山本以智人(環境省やんばる自然保護官事務所) ・日本野鳥の会レンジャー 大久保香苗(三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館) ・大学教授 上田恵介(立教大学) ・研究機関の研究者 小高信彦(独立行政法人 森林総合研究所九州支所 森林動物研究グループ 主任研究員) ・環境コンサルタント会社勤務 小野田信彰(仮名) ・野鳥保護団体職員 岡安栄作(日本鳥類保護連盟 普及啓発室) ・バードウォッチング専門店勤務&鳥類調査員 續ユキ子(ホビーズワールド/㈱日本鳥類調査) ・バードウォッチングツアーガイド 田仲謙介(㈱ワイバード) ・ネイチャーツアー会社勤務 橋場みき子(アルパインツアーサービス㈱) ・エディトリアルデザイナー 國末孝弘(ブリッツ) ・獣医 伊藤圭子(奄美動物病院) ・博物館学芸員 小田谷嘉弥(我孫子市鳥の博物館) ・動物園の飼育係 高橋幸裕(東京都恩賜上野動物園 飼育展示課 東園飼育展示係) ・野鳥カメラマン 戸塚 学 ・イラストレーター 箕輪義隆 ・映像作家 平野伸明(つばめプロ) ・雑誌編集者 杉野哲也(株式会社 文一総合出版)
[特集2]
秋だけじゃない! 春のタカの渡り観察ガイド
・東北~九州発、春のタカの渡りの見どころレポート
・伊良湖岬(愛知県) 文・写真●山形則男
・龍飛崎(青森県) 文・写真●久野公啓
・高知県のサシバ 文・写真●西村公志
・鳴門海峡(徳島県) 文・写真●臼井恒夫
・佐賀関城山(大分県) 文・写真●衛藤 豊
・九州北西部 文・写真●伊関文隆
[BIRDER Graphics]
全日本“鳥”フォトコンテストin JBF2013 入賞作品
[連載]
・Young Gunsの野鳥ラボ[アカモズとその近縁種] 構成●Young Guns
・鳥の形態学ノート[ヨタカ口] 文・イラスト●川口 敏
・Field Report[Fukushima 2] イラスト●水谷高英
・私のケッサク!“鳥”写真[第16回入賞作品] 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Bird Tracking[獣道] イラスト●赤勘兵衛
・ぶらり・鳥見 散歩道[浅川の畔をのんびりと散策(東京都日野市・国立市)] 文・写真●♪鳥くん
・野鳥圖譜[ヒバリ] 画・文●佐野裕彦
・BIRD CHALLENGE for ビギナーズ[地面にいる地味な色の小鳥(ヒバリ、タヒバリ、カシラダカ)] 文・写真・イラスト●神戸宇孝
・伝説の翼[スフィンクス(Sphinx)] 画●長島 充 文●斉藤ヒロコ
・唐沢流・自然観察の愉しみ方[荒川と都市農業公園の魅力] 文・写真●唐沢孝一
・東北の鳥たちは今[南三陸沿岸のコクガン(2/2)] 報告●嶋田哲郎
・今月のプレゼント
・BIRDER’S BOX
・BOOK REVIEW
[Topics]
・オリンパス STYLUS 1が変える野鳥撮影スタイル[野鳥撮影だって手軽がいちばん!] 文・写真●小田切裕介
・ケンコー「MILTOL 400mm F6.7 ED」インプレッション 文・写真●中村利和
・「ヤン探」に参加して、仲間と楽しく鳥を見よう![井の頭公園Young探鳥会 with BIRDERレポート] 取材●♪鳥くん
・あなたの記録が絶滅危惧種を救う!~干潟でヘラシギを探そう! 取材●神戸宇孝
・鳥獣採集家「折居彪二郎」という人 文●大畑孝二
[特別付録]
「春の干潟で見られる主なシギ・チドリ類の識別早見表」
イラスト●水谷高英 文●叶内拓哉