BIRDER(バーダー)2013年8月号

【第1特集】高山・高原で涼感バードウォッチング
・山の鳥たちはこんな場所で暮らしている[シーン別、山の鳥たちとの出会いかたガイド] 文・写真●戸塚 学
・鳥を見ながらゆる~りと山を歩こう![山で必要な装備と、覚えておきたい知識] 文・写真●石田光史
・出会いのコツ付き![高山・高原の鳥ガイド] 文・写真●五百沢日丸
・高山の鳥を見るなら、この山![厳選「鳥見」登山コース] 文・写真●石田光史
・上高地は野鳥の楽園 文・写真●前田篤史
・山ごとに違うライチョウの生態 文・写真●中村浩志
・ハイマツのない富士山でホシガラスは何を貯食するのか? 文・写真●西 教生
【第2特集】真夏の天使 アジサシ類を見に行こう!
・夏の海で会いたい! アジサシ類カタログ 文・写真●五百沢日丸
・夏空が似合う鳥! アジサシ類をカッコよく撮る 文・写真●中野耕志
・1年間に地球を2周分! キョクアジサシの長距離渡り 文●植田 睦之
・コアジサシの生活 文●北村 亘
[ENJOY BIRDING]
・BIRDER Graphics[ミサゴ~その“素顔”を撮る] 文・写真●松木鴻諮
・Field Report #32[梅雨の時期の楽しみ] イラスト●水谷高英
・Young Gunsの野鳥ラボ #05[“黒いミズナギドリ”の識別と生態] 構成●Young Guns
・鳥の形態学ノート #41[オオコノハズク眼球] イラスト●川口 敏
・私のケッサク!“鳥”写真[第14回募集 入賞作品] 写真●読者の皆さん 選評●叶内拓哉
・Bird Tracking #229[ヒバリ(雛)] イラスト●赤勘兵衛
・ぶらり・鳥見 散歩道[夏の終わりの夕方が狙いめ 大洞の水場(山梨県山中湖村)] 文・写真●♪鳥くん
・野鳥圖譜 #56[コマドリ] 画・文●佐野裕彦
・どこでもバードウォッチング #20[水路沿いの樹林] 文・写真・イラスト●神戸宇孝
・伝説の翼 #20[メンフクロウ(Barn Owl)] 画●長島 充 文●斉藤ヒロコ
・唐沢流・自然観察の愉しみ方 #68[クモ合戦にみる「自然遊びの意義」] 文・写真●唐沢孝一
・BOOK REVIEW
・BIRDER’s BOX
・今月のプレゼント
[BIRDER NEWS]
・カワイイシリーズ第2弾! “キュートなカラ類”の写真大募集!
・サイトロン「SⅡBL2060×85HD-S」インプレッション 文・写真●野村 亮
・開館20周年のアカコッコ館で、三宅島の鳥と未来を考えた 取材・文●BIRDER
・石垣島で観察されたルリビタイジョウビタキ 文●♪鳥くん 写真●中本純市
・トカラ列島平島で観察された国内初記録のオレンジツグミ 文・写真●村岡 豊 協力●山田芳文