探鳥地名
太白山自然観察の森
所在地
仙台市民のシンボルである太白山の北東麓に位置する仙台市太白山自然観察の森は、青葉山丘陵の一部である。総面積約30haの全域が宮城県環境保全地域に含まれ、身近な里山として市民に親しまれている。
[宮城県仙台市太白区茂庭字生出森東36−63]
見られる鳥
[ほぼ1年中]
カルガモ、トビ、キジバト、カワセミ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、スズメ、カケス、ハシボソガラスなど。
[夏]
ホトトギス、イワツバメ、ツバメ、サンショウクイ、ヤブサメ、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウなど。
[冬]
オオタカ、ノスリ、ミソサザイ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ツグミ、キクイタダキ、コガラ、ヒガラ、カシラダカ、アオジ、マヒワ、ベニマシコ、アトリ、ウソ、シメなど。
おすすめ時期
5月(夏鳥のと新緑)。
11月上旬(紅葉)。
12〜3月(冬鳥)。
アクセス
東北自動車道「仙台南I.C」より国道285号線山田交差点を西へ。看板に従い約10分。
JR東日本「仙台駅」西口バスターミナル7番乗り場より宮城交通バス「山田自由が丘」行き乗車、「公営アパート前」下車後徒歩15分。
閉じる