探鳥地名 |
|
所在地 |
|
標高2,000m前後とはいえ、本州の3,000m級に匹敵する厳しい山岳環境の大雪山系。山腹から山頂部まで随所に“北の大地”北海道らしさが満喫できる、自然の宝庫といえよう。
[北海道上川郡上川町] |
|
 |
|
見られる鳥 |
 |
カヤクグリ、ノゴマ、ホシガラス、ビンズイ、ルリビタキ、ウソ、キクイタダキ、コマドリ、エゾライチョウ、キバシリ、サメビタキ、キセキレイ、カワガラス、ミソサザイ、クロジ、ウグイス、ツツドリ、クマゲラ、ヤマゲラ、アカゲラ、ヒガラ、イワツバメなど。 |
 |
|
おすすめ時期 |
 |
6月下旬〜8月初旬(高山性の鳥)。
6月下旬〜7月中旬(亜高山帯の鳥)。 |
 |
|
アクセス |
 |
道央自動車道「旭川北I.C」から層雲峡まで約1時間10分。「旭川北I.C」から愛山渓まで約1時間10分。札幌から旭川までは道央自動車道で約1時間30分。「旭川空港」から旭岳温泉まで約40分。「旭川空港」から層雲峡まで約1時間。
札幌から旭川までJRの特急で1時間20分〜1時間30分(30分ごとに運転)。
旭川から層雲峡まで道北バスで1時間50分(1〜2時間ごとに運転)。 |
 |
大きな地図で見る |
 |
|
|